結婚に至らないのはなぜ?

 占いをやっていますと、「どうしても結婚に至らない」「交際してもすぐに破局してしまう」という方がいらっしゃいます。

 

 なぜ、このような現象が起きてしまうのでしょうか?

 

 性格が合わないから、趣味嗜好が違うから、生理的に無理・嫌・・・など、色々な理由はあると思いますが、性格が違うとか、趣味嗜好が全く異なっていても結婚に至るケースは数多くあります。心理学で言う相補性などはその一例でしょう。

 

 似た者同士であれば類似性の高さによりカップルとなりやすいです。

 

 しかし、交際しても長続きしない、結婚に至らない人はいます。結婚したいのに結婚に至らない、あるいはそれ以前に交際にすら発展しない、または結婚してもすぐに離婚してしまい、結婚と離婚を繰り返してしまう場合もあります。

 それはホロスコープを見れば、なぜそうなってしまうのかが見えてきます。

 

 パートナーや結婚の象意のある第7室がどのようになっているかや、交際・交流の象意のある第3室がどのような状態になっているかにも寄りますが、やはり、先ずは第1室ラグナがどの星座であり、どの星が在住しているかが重要になります。

 

 そして、もしも結婚の可能性があるとしたら、その時のダシャー(運気の流れ)がどの星の運気に当たっているのかもリーディングする必要があります。一般的な結婚適齢である20代、30代ではなく、もしかしたら40代、50代に初婚を迎えることもあるのです。 

 ホロスコープには、その人自身が気づかない無意識の人生プログラムが組み込まれているのです。

 

 なかなか思うようにならない場合は、一度ご自分のホロスコープの状態について確認をする必要があることでしょう。

 

 ぜひ、当方のインド占星術カウンセリングをご利用いただければ幸いです。

\ 最新情報をチェック /